* 水曜日【第6話】 *


 その日から、志村則之の免許証は夏紀のお守りのように寄り添った。無性に気になったときやテンションが下がったときは、密かに取り出して彼の証を眺める。
 木曜日は、再び柏木主催の勉強会が食堂で行なわれた。誘われていた友人の多くは予備校や家庭教師がどうのこうのと話していたものの、蓋を開けば参加人数が四人も追加されていた。月曜日から受けるテストの対策は、徹底して夏紀が友人たちにアドバイスする側となる。常に成績がトップクラスの夏紀は、それを維持するためのテスト勉強をしない。わざとミスをして主席を取らないように工作しているくらいだから、友人たちの勉強会は完全に暇つぶしだ。
 夏紀の性格をよく知る友人たちは、それを踏まえて付き合っていることに「面倒ごとが嫌いな夏紀らしくない」と一言添えてくれたが、ここ最近は女遊びする気にもなれないし、なるべく学校に留まっていたい。それは、この場所が志村則之の住む近所だからだ。友人たちと一緒にいることは、そうした真意を隠す都合の良い理由となった。
 翌日の金曜日も自主勉強として図書室に残り、いつものコンビニエンスストアを経由して帰宅した。結局会えなかったぶんは、手持ちの免許証で補った。
「ナツくん、おかえりなさい」
 夏紀が自宅のドアを触れる前に、麻奈美が開けて言った。エプロン姿で夏紀の帰りを待っていたのだろう。亡き実母より六歳年下だが、見た目がそれ以上に若いひとだ。夏紀と並べば年齢的にも顔立ち的にもほとんど母親だとは思われず、外で一緒に歩きたくない相手だった。まだ家の中ならば、叔母と甥の立場が明確だからいい。このところ免許証のお守りもあって気分よく学生らしく過ごしており、叔母の挨拶も素直に受け入れている。
「ただいま」
「ご飯、これから用意するわね」
 そう言った麻奈美は、パタパタとスリッパの足音をさせてリビングのほうへ戻っていった。律儀な叔母は毎日夕食の有無をSNSで確認してくる。この習慣がはじまった頃はうざったくて仕方なかったが、麻奈美からのSNSにはかならず父と弟の予定が先に明記されていた。それを踏まえて夕食をなしにするか帰宅を遅くするか判断できるのは有り難い。夏紀は叔母のスタンスを今では重宝していた。なるべく父と弟で食卓を囲むのは避けたい。叔母もそれを薄々理解しているようだ。
 今日は父がこちらには戻らず、セカンドハウスを利用するとのこと。弟は習い事がない日で小学校が終わると帰宅。というわけで、夏紀は弟の夕食を終えた頃に家へ帰ることにしていた。階段をのぼって自室に行くと部屋着に着替える。素直なお腹が空腹を訴えて唸った。夏紀は、それに抵抗せず大人しく一階へ降りた。
 生まれたときから存在している広い家だが、古さをまったく感じさせずいつも清潔感がある。家人が物音を立てなければモデルルームのような白々しささえあった。灯りのついた廊下を曲がり、最も明るい一間へはいる。高級住宅街にあるこの6LDKで最も広々としているのはリビングだ。テレビやソファーは庭の見える位置にあって、反対側にダイニングテーブル、その奥にシステムキッチンがある。
 キッチンは母親との思い出が多い。彼女が生きていた頃に改装され、小学生の夏紀は快適になったキッチンへよく入り込んだ。そこで母親の手つきを真剣に見ていたものだ。料理づくりの手ほどきをたくさんしてもらった。その母はすでにおらず、今はキッチンは叔母の城になっている。
 リビングはホワイトを基調にした家具が揃い、壁にはやさしげな絵画がかけられている。灯りは高価なメーカーのシャンデリアだ。亡き母の趣味だった。義妹の麻奈美はそれをきちんと踏襲している。元々女二人の好みは似ていた。母と叔母は本当の姉妹のように仲が良かった。
 母が病死してから、弟の明良は寝るとき以外リビングで過ごすようになった。この家に住む住人が一番行き来する場所だからだろう。内気な弟は、家にいると大抵一人でゲームをしている。父親がいないときは、大きなテレビ画面を独占してファンタジーの主人公と化す。異世界と現実をつなぐのは、細いコードの先にあるコントローラーだ。
 しかし、今夜のリビングは静かだった。テレビもついていない妙な沈黙に、夏紀は視線を感じて顔を向けた。叔母だと思っていれば、弟がいた。キッチンとソファーの間にあるダイニングテーブルの端で、明良は顔を上げて兄を見つめている。
 広がっている紙切れや本の厚みからして、彼は宿題をこなしているところだったのだろう。キッチンでは叔母が動いている。火のかかったフライパンに具材が落ちると、いい音が鳴った。
「おかえりなさい」
 鉛筆を持ったまま、小さな口から高い声がこぼれた。
 弟のことは好きでも嫌いでもない。ただいま、と夏紀は兄らしく言葉を返した。そして斜め向かいのチェアを引いて、視線をテーブルへ落とす。開かれている教科書は国語だ。絵とひらがなが多い。弟はプリントとにらめっこしはじめる。手元の鉛筆は動かない。小学二年生の内容で明良は四苦八苦しているのか。
 明良の頭が悪いという話はいまだ聞いたことがない。成績が悪ければ、父親が塾にいれるなり家庭教師をつけるなり対処しているはずである。将来家督を継ぐレールと責任は、長兄だけに課せられたものではないのだ。
 唯一血を分けている弟を見ていると、それだけで意味もなくイライラしてくる。大人気ないと理性は訴えるが、不快感は拭えない。夏紀は視線を外そうとして、ふと明良の前髪の奥になにかを見つけた。額に絆創膏が貼られている。
「お待ちどうさま。ナツくん、ここでいい?」
 夕食を持ってきた叔母の言葉に頷くと、メインプレートが置かれた。今日は肉料理だ。
「アキくん、わかんないところがあったら訊くのよ」
「……うん」
「明良」
 叔母が背を向けたと同時に名前を呼ぶと、弟はパッと顔を上げた。なにかを期待しているような表情だったが、夏紀はそれを無視して、ただ訊きたいことを訊いた。
「額の、ケガか?」
 弟が明らかに落胆した。この程度の質問でこんなに表情を変える理由がわからない。黙って見つめていると、彼はゆっくり頷いた。
「きのう、サッカーの日で、」
「あー、クラブか」
 明良のしている習い事のひとつだ。父親は剣道をさせようと説得したようだが、叔母の手厚い擁護で本人のしたいスポーツを学べるようになった。その点において明良は夏紀より恵まれている。夏紀は中学生にあがるまで問答無用で合気道をさせられていたのだ。ただ習い事への送り迎えは常に亡き母がしてくれていた。悪い思い出ではない。
 昨日のケガに今ようやく気づくというのは兄として薄情な話であったが、よくよく思い返すと昨朝から弟と会っていなかった。しかし、明良と話を広げるつもりはない。勉強の邪魔をする気も教える気もなく、叔母がお膳に持ってきたものを受け取ると、夏紀は食事をはじめた。
「ママ」
 弟が叔母を呼ぶ。兄のそばにあるジャスミン茶を指差した。
「ぼくも、のみもの」
「ナツくんと同じでいい?」
 頷く明良を見て、彼女はキッチンへ戻る。夏紀は吸い物を飲みながら眉を寄せた。明良が叔母を「ママ」と呼ぶのが最も嫌いなのだ。一気に居心地が悪くなる。
 弟が実母と叔母をきちんと区別していることは知っている。実際に、生きていた実母をママと呼んだことはほとんどなかった。明良は幼児のときから実母を「おかあ」か「おかあさん」と呼んでいたのだ。おそらく夏紀の呼び方を真似していたのだろう。
 母親が亡くなって、叔母を「ママ」と呼びはじめたのは不快だった。今にして思えば、中等部のときの夏紀がバスケットボールへ急に没頭しはじめたのも、実母が亡くなった悲しみにかぎらず、明良が叔母をママ呼びしだしたことにも一因がある。とりあえず家にいなくてすむ方法ばかり考えていた。それは今も似たようなものだ。
 一度だけ耐え切れず麻奈美に、ママ呼びをやめさせてほしい、と訴えたこともあった。しかし、「マナミだから、マミーになって最終的にママになったのよ。アキくんを許してあげて」と取り合ってくれなかった。お兄ちゃんなんだから我慢してくれ、ということなのだろう。こうした理不尽さは慣れっこだったが、本当の母親ではないのにママと呼ぶ不自然さは今も心から馴染めない。
 麻奈美が明良の飲み物を持ってきた。そのまま弟の宿題をサポートするのかと思えば、夏紀の隣にある椅子を引いて腰をかける。二人に挟まれて、さらに居心地が悪くなった。
 この二人はセットになると、夏紀にたいして妙に馴れ馴れしい態度を見せるのだ。親族だから当然の仕草かもしれないが、夏紀はそれが好きになれなかった。そして、麻奈美も夏紀がこうした雰囲気を好まないとわかっている。いつもは空気を読んでくれるのに、今日は違っていた。
「ナツくん、ご飯中にごめんね。急な話だけど、明日の夜は空いてる?」
「試験直前ですね」
 明確な拒否を即座に伝える。彼女はひるまなかった。
「あらら、そうなの。明日の夜なんだけど、兄さんが言ってたのよ、出来のいい息子を連れて行きたいパーティーがあるんだって。でも、それじゃあ、難しいわねえ」
「先週なら余裕ありましたけど、明日は無理です」
 食事をしながら夏紀は感情を籠めずに答えた。敬語なのはいつもの癖だ。麻奈美も違和感なく頷いた。
「わかったわ。まあ、兄さんも無理にナツくん連れて行くつもりはないみたいだから。わたしのほうでその旨を話しておくわね」
「助かります」
「でも、明後日の日曜はどう? 少しくらい日中、ナツくんおうちにいない? 時間いただけないかしら?」
 妙に丁寧な言い草に、夏紀も叔母を見た。間近で目をあわせたのは久しぶりかもしれない。彼女は朗らかに言った。
「アキくんの誕生日じゃない」
 ……そういわれるまで、すっかり忘れていた。しかし、夏紀は寸でのところで表情に出さなかった。不謹慎なシーンを二人にたいしてつくると面倒なことになる。麻奈美に内情を気づかれていないことに少し安堵しながら話を聞く。
「日曜日の午後に、アキくんのお友達を呼んでパーティーすることになったの。少しくらい顔出してもらいたいよねって、アキくんと話していたのよ」
 ちょうど台詞が途切れたところで電話が鳴った。即座に移動する叔母の後ろ姿を見て、一瞬だけ素のうんざりした気持ちを顔に出した。
「にいちゃん、いそがしい?」
 明良の声が響く。伺い立てるような声色からため息をつきそうになるが、それを飲み込んで、弟へ首を向けた。夏紀は静かに答えた。
「ああ、俺は受験生だからな。月曜は試験あるし、日中家にはいないだろうけど、……まあ、夜はいると思うよ」
 ちょっとは祝いたい気持ちもある。それを表情に誇張して見せた。兄の微笑みに、明良はホッとした顔になる。受験生、多忙、という理由はひじょうに便利だ。誰しも納得してくれる。とはいえ、弟の誕生日プレゼントを考える必要が出てきたことは回避しようがない。
 明良は宿題を終えたようで、兄の再開した食事風景をじっと眺めていた。おかげで食事の味はどうでもよくなった。真っ直ぐで少し内気な弟は、また兄の顔立ちに母親の面影を探しているのかもしれない。そう思いながら、異様な心地で食事を食べ終わる。夏紀は麻奈美が戻ってくると同時に席を立った。
 日曜の日中は用事があって家にいないものの、夕食までには帰宅する、という話をすると叔母は笑顔になった。彼女の提案で、家族で明良の誕生日会をすることが決まる。こればかりは仕方がない。
 ようやく自室へ戻ると、リビングで下げられてしまったテンションを取り戻すために通学鞄から財布を抜いた。そして免許証を見つけ、脳裏に焼き付けてあるかたちと整合させる。道具をアナルに埋め込んで、腰を振りながら夏紀の竿にくちびるを這わす。舌使いはさぞ巧いのだろう。そもそも同性なのだから、男のイイところはよく知っているはずだ。
 夏紀に定期試験の準備は無用だった。そもそも試験範囲の内容は、学校で習う前からある程度頭の中に入っている。予習が身についているというより、三年生で習う部分は暇つぶしの一環で二年生の間にざっと目を通していたのだ。高校になれば教科書がなくても、書店で参考書や問題集が大量に売られている。夏紀は自分のペースで受験勉強をすればいい話だった。
 皆と足並みを揃えなければならない最後の一年に、志村則之を見つけたことは天運ともいえた。
 夏紀の指が滑らかに動く。志村が太いバイブを抜いて、見せ付けるように尻を両手で押し広げた。夏紀を受け入れようとする穴はきれいな色で収縮している。己の欲望をかき集めて、そこへ一気に押し込めれば、きっと温かい。そこはきつくて温かくて、確実なかたちで夏紀の欲を満たしてくれる。
 自分の肉を深く挿して引く。繰り返せば繰り返すほど、甘えるようによがる志村という男をたゆまなく妄想しながら、夏紀は白濁とした欲を絞り出した。




... back